一風変わったコンサートシリーズ開催(IcelandReview)
アイスランドでは自分の国と国民をそれぞれの持てる力で元気にしたい、と立ち上がる人がたくさんいます。ほんの一例ですが、こんな記事がありました。
レイキャビクの池のほとりのフリーチャーチ(Fríkirkjan フリーキルキャン)で9月16日12:15から一風変わったコンサートシリーズが始まる。いままで演奏したことがない演奏家が演奏し、演奏する音楽は知られていない音楽である。
フリーチャーチ アイスランドでもっとも古い教会の一つ。民間人がお金を出し合って建てたという
「この夏、私はアイスランドの状況について考え、我々音楽家はなにができるだろうかと考えてきた。そして思いつきました。誰が歌おうと演奏しようと構わない――問題にするのはそれが音楽であることだけ、という演奏会シリーズを企画するのは面白いんじゃないか」と、コンサートを企画したピアニストのGerrit Schuilは語る。
Gerrit Schuilはさらに付け加えて「ひとつお約束しますが、すべて最高の音楽家が演奏します。つまり私と何年も一緒に仕事をしてきた人々です。」
このコンサートシリーズのタイトルは「Ljádu okkur eyra(耳を貸して)」で入場無料。コンサートは毎週水曜日年末まで開催。
生きたアイスランドを見たい、という方は、アイスランドにお越しの際はぜひ立ち寄ってください。たぶんお昼休みのプログラムだと思います。
| 固定リンク
|
「Icelandニュース」カテゴリの記事
- アイスランド 2018FIFAワールドカップロシア大会出場を決める(2017.10.11)
- アイスランドの巨大間欠泉、「ゲイシール」復活!(2016.03.28)
- アイスランドで湧き上がる難民受け入れ運動(2015.09.21)
- 観光立国アイスランド、観光業がついに輸出品目のトップに(2014.04.15)
- アルガルベ杯~なでしこジャパン、2011年アイスランドに続く銀メダル(2012.03.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- アイスランドからの復興支援に感謝するパネル展開催(2012.10.27)
- ノンニ展開催in 平塚 2011.9.28~10.4(2011.09.30)
- アイスランドの魂の詩人、ハトルグリームル・ピエトルソン(2011.05.22)
- 6月17日はアイスランドの父、ヨーン・シーグルズソン(Jón Sígurðsson)の日(2010.07.10)
- 世界初の女性大統領、80歳の誕生日に寄せて(2010.04.26)
コメント